ぼやき雑記

とあるフリーランスプログラマのぼやきです。

高性能IDEが世の中にたくさんあるのにvimを使い続けている理由

世の中には高性能なIDEはたくさん存在します。便利です。
最近ではAWSAWS Cloud9をリリースしましたね。
Amazon、AWS Cloud9をリリース――デベロッパーはブラウザからクラウドソフトの開発ができる | TechCrunch Japan
それでも私はvimを使い続けています。

今回は私がvimを使い続けている理由を2つ書きたいと思います。個人的な理由なので偏見かもしれません。
この記事で、vim嫌いの人が減ってくれたらいいなと思っています。

vimは怖くない!

最低限の操作ができれば、それなりに使える

初心者向けの操作方法の記事は世の中にたくさんあります。
Vim初心者に捧ぐ実践的入門 - Qiita

ここでは超初心者向けに操作方法書こうかなと思います。

カーソルの動かし方 キーボードの方向↑←→↓ボタン
書き込み開始 iキー
書き込み終了 Escキー
書き込み中の1文字削除 deleteキー
書き込み終了後の1文字削除 xキー
保存して終了 Escキー押したあと wq

これだけ!
メモ帳感覚で使えます!

はい、世の中のvim使いに怒られそうな記事を書いています!
例えば、vimがvi互換モードで動いている場合などは、方向ボタンを押すと文字が入力されてしまったりします。
vimで方向キーがABCDを入力してしまう問題の解決 - Qiita
また、vimの良さは、多くの設定項目による自分設計の自由度の高さだと思います。私も自分流の設定をしてます。

ただ一つ言いたいのは、初期設定のvimでも大抵の環境では初心者にも優しくできています。
最初に述べたAWSでも、Amazon Linuxに最初から入っているvimは、上記の操作で動かせてしまいます。
まずは怖がらずに、触ってみることが大切かなと思います。

vimの使い方さえ覚えておけば、大抵の環境で作業ができる!

様々な環境でvimは使えます

要するにターミナル環境さえあれば、vimが使えます!

私がサーバーエンジニアリングをよく行なっているために、ターミナル環境内で生きているせいか、ターミナル環境で触れるエディタが必要なのです。
Emacsもいいエディタだと思うよ。nanoもいいと思うよ。(宗教戦争が起きそうなので保険

終わりに

実際にはvim以外のエディタも使っています。
最近では、Swiftでアプリを作るのにXcodeを使ったりしてます。言語によって使うIDEを分けるのが一番いいのかもしれませんね。ただ、vimの使い方をちょっとだけでも覚えておくと、日頃のエンジニアリングのちょっとした煩わしさが軽減できると思います。
vim使い手が増えてくれると嬉しいなぁと思いつつ、この記事を締めたいと思います。